2012年3月26日月曜日

おなか


すっかり3月も後半。。ブログも豆以来。
暖かくなってきて、春のせいか花粉のせいか何時間寝ても眠い眠い。
でも春生まれなので、春は一年の中で一番好き。早く桜咲かんかな。
桜が咲くとソワソワしてたまらない気分になる。花見の席で飲むお酒が一番酔っぱらう。
花見が好き、花見。春はいいな。


5月の後半、個展をします。
毎日そのことを考えていると、
夜に見る桜を思い出すときの様な
どうしようもないお腹の奥のソワソワした気分とダブる。という話です。
楽しみで恐くて、ずっと見てたいけど逃げたい。

とりあえず、桜の開花を待とう。
個展の詳細は、後日あらためて。




卵は特に関係ないですが、これはきれいなゆで卵だった。



2012年2月4日土曜日

mame


今年も行きました、吉田さん。若干メタボ気味の青鬼様。。
寒い寒い2月の始まり。
恵方巻と、きんつばと、干し柿買うのがうちの恒例。



豆は撒いた後おいしく頂きました。

2012年1月30日月曜日

ラグビー

先日、父親と花園までラグビー観戦に行った。
まるっきり、感心する程に運動音痴な私、やけど何でも観るのは結構好き。
ラグビーは3回目。去年までルールも何も知らんかったけど、いっこいっこ「今何しはったん」とか「何で笛吹かれたん」とか聞いては説明してもらいながらやっと理解してきた。
どんな競技でもそうかもしれないけど、ラグビー観てて気持ちいいなあと思う所は、
背の低い人、高い人、太い人、細い人、足の速い人、走りは遅いけど腰の強そうな人、蹴るのが上手い人。
15人の中に体格も能力も色んな種類の人が居て、それぞれに重要な役割があるっていうのがいい。
小さい選手がヒョイヒョイとスクラムの間からボールを拾ってはヒョイと投げるのを観てスカーッ。
試合は、後半残り4分で負けてたチームがトライして逆転勝ちでした。
しかし寒かったー。東花園駅降りた所の肉屋さんでコロッケを買い食いするのがラグビー行くときの楽しみです。

2012年1月20日金曜日

冬の日






雪の降った日 何者かの足跡 イタチ? ウサギ?

2012年1月4日水曜日

2012

新年あけましておめでとうございます。

昨年はHPの開設や、マヨとの二人展「鏡の反対側」など、
自分の中で小さいけど新しいドアが開いた一年になったと思います。
いまこの国で、制作し発表させて頂く機会はすごく、貴重で大事なことだと(当たり前だけど)改めて感じた一年でした。

2012年、作品でもっと伝えられるように。
気負うと逃げ出しがちな性格を上手い事コントロールしながら
これからも作品制作を続けたいと思います。


春には今チャレンジしようとしている事の発表が改めて出来ると思います!








2012年。光が溢れて、まぶしい一年になりますように。